引用元
1 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 22:01:36.53 ID:A26naebh0.net
プロプレイヤーと観戦者が二極化してしまってる状況
野球等のスポーツと同じ様になったと言えば聞こえはいいが
ゲームを作ってる側はソフトを買って貰う為のプレイヤーが欲しい訳で
結局の所ゲーム市場を狭めてしまってるんじゃないか?
2 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 22:02:25.93 ID:0zSwtwh50.net
3 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 22:06:37.61 ID:A26naebh0.net
4 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 22:07:25.85 ID:2yFb6nwx0.net
逆にプロがいるせいで敷居があがってゲームの寿命が狭まってる
昔ゲーム大会で優勝したこともあるのを自慢話で
聞かされるくらいが丁度よかった
5 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 22:16:40.97 ID:u4rk4ede0.net
6 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 22:23:41.17 ID:A26naebh0.net
アマチュアスポーツはプレイヤーが観戦者でもある事が多いんだけど
これってプレイヤーと観戦者の間を行き来しやすいって事なんだよね。
プロ化ってのはこの間に壁を設ける事なんだけど同時に二極化も推進しちゃうのね
7 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 22:44:34.55 ID:A26naebh0.net
多数の観戦者は見るエンタメとして試合を見て楽しむんだけど彼らはゲームをプレイしないし買う人も少ない
これはスポーツは見るけどやらないって人と同じ思考なんだけどゲーム業界は儲からないよね
8 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 22:46:49.06 ID:UqRziqpR0.net
スト2バーチャのバブルが終わって集落になってた時代を知らんのか
9 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 23:02:24.08 ID:A26naebh0.net
結局の所今の様な事を続けてたらゲームは二極化を進めてしまって業界自体が先細りしてしまうんでない?って事を言いたかったんよ
10 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 23:40:24.97 ID:TARIaSuP0.net
それってストだけやん
鉄拳とかゲーセンもまだまだ熱いぞ
まぁ最近は家庭用でて少し人が減ったけど
11 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 23:42:34.12 ID:qS7bGHm50.net
12 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/14(水) 23:45:02.19 ID:fD5NuIGd0.net
2極化してるって話の根拠は何?
何かデータだせるの?
13 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 02:37:21.78 ID:xkvpKGFd0.net
だからソフト買ったりアケでプレイする必要性が無くなったのよね…
14 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 03:54:14.75 ID:3LJcMeMY0.net
格ゲーってやることが対戦しかないからもう流行らないんじゃないかね
プロも勝つのに必死って感じで遊びがないプレイで窮屈だし
ゲームとしてあまり楽しそうに見えない
プロも稼げるうちに稼げばいいってなってる気がする
15 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 04:37:15.01 ID:k84jmpyk0.net
プロゲーマーじゃねーわカプゲーマーだ
スト5に5年は賞金だしつづけて頑張ってくれ
16 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 06:13:28.28 ID:7p8/aQHM0.net
精神面が幼く弱い人間が多くなったからな
恐くてプレイできない
17 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 14:44:53.12 ID:tgWjB3t10.net
スト5とかカイガイカイガイで国内大会疎かになってる
18 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 19:39:30.30 ID:LLUGSyKT0.net
格ゲーは見てて何やってるか分からないだろ
いっちょまえのショーにはなり得ないと思う
19 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 23:07:32.33 ID:AN0YaYj10.net
見てて何やってるか判らないのは知らないスポーツでも同じよ
そこを面白く判る様に説明するのが実況・解説者の実力じゃないかなと
20 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 23:14:44.51 ID:G5Texhf90.net
21 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/15(木) 23:23:59.01 ID:aLEbOquC0.net
プロゲーマー()&お前らが勘違いしてるのは
あいつら&お前らの熱い試合()を見て一般人は「このゲーム面白そう」ってならない事を理解してないところ
あいつら&お前らは自分らの試合はレベルが高い=見る人にとっても面白いと思い込んでるのがバカすぎる
あいつら&お前らは見る人もそれを求めていると思い込んでいるのが救いようがない
そのゲームを面白そうに見せたい、売りたい、新規に入ってきてほしいのなら、まずあいつら&お前らが動画配信を止めること
22 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 02:18:04.20 ID:a+0SJOHH0.net
23 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 02:30:56.72 ID:qVA673Bn0.net
鉄拳なんかはプレイして楽しいゲームなんだけどな
スト系は完全にエンタメになってるよな。ユーチューバーの亜種みたいな連中が格ゲーと関係ない企画やったりとかなw
プレイヤー置いてけぼりなのは簡便だわ
24 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 12:20:48.24 ID:GtHOdJi40.net
プロなんかより、めちゃくちゃ下手くそなやつにやらせてだんだん上手くなる
過程でも特集したほうが絶対流行る
新規に買わせたいならこれなら俺でもできそうって思わせないとダメよ
25 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 12:27:28.00 ID:gGn5QaPe0.net
プロは負けない戦いを苦しみながら身につけるってだけでゲームを楽しそうには見せないからな
そりゃ売れないわ
26 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 16:07:24.46 ID:FXjDgWNe0.net
下手な奴のプレイ動画なんざ観てもクソゲーにしか見えんぞ
27 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 19:41:03.35 ID:uhWQBY6W0.net
それが正しかったらゲーム実況動画がここまで盛りがってないと思うのよ
見る人達は上手さ以外の「面白い」を感じてるんじゃないかな?
28 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 19:50:59.85 ID:QlClhahw0.net
ゲーム実況自体は下火じゃね?
めちゃくちゃ上手いかネタプレイ突き詰めてる人くらいしか生き残ってないだろ
29 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:28:36.19 ID:YfiS9f7Z0.net
上手い奴のプレーを面白いと感じる奴は
そいつ自身が上手くて(あるいは上手い志向で)、すでにそのゲーム持ってるから
だからそういう奴らを楽しませるような動画を作ってもファン層の拡大にはならない
30 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:41:36.66 ID:YfiS9f7Z0.net
だから本当に格ゲー界が「動画勢」()という存在を気に掛けるんなら
業界を挙げてプロ()が配信してる動画のありかたを根本的に変える必要がある
「動画勢なんて本当はどうでもいい」というのなら今のままでいい
31 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:21:43.55 ID:eblwxmV80.net
格ゲーしかできない格闘ゲー専用作業員が見得張ってプロゲーマー
などと名乗ってはいけない。
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらの格闘ゲーで最強と言われている格闘ゲー専用作業員は
上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、アクションパズル、パズル、
囲碁、将棋は何をやらせても凡人以下で挫折して、猿ゲーの格闘ゲーに
逃げてる頭の悪いバカなんだから正直に「格闘ゲー専用プロ作業員」
と名乗ってればここまでバカにされない。こいつらテトリスやりこんで全員が
猿レベルで挫折してる低辺の頭脳性能だからな。
正直に、
「僕たちは頭の悪いバカだから猿ゲーの格闘ゲーや麻雀しかできません、
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませて猿ゲーを超やりこんでます、猿ゲーなら誰にも負けません、
僕たちは格闘ゲー専用プロ単純作業員です」
て言えばいいんだよな。
チンパン作業の反復練習を体に覚えこませるだけで上達できる猿ゲーしかできない
低辺の人間性能、頭脳性能で読み力ゼロの癖に見得張って
「プロゲーマー、人間性能、読み」とか吹いてるから馬鹿にされる:」
32 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 03:31:34.77 ID:9D0zqhBM0.net
プロのスポンサーも自分達が甘い汁を吸いたいだけでジャンルの衰退なんて二の次三の次
ホント害悪
33 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 03:57:48.80 ID:sjX7lmXD0.net
スポーツと違うのは見てやってみようかなの敷居がはるかに低い所。続くかは別にして、その点だけはスポーツと比べて圧倒的に優位
後は動画勢を利益につなげることだよな。視聴者数や宣伝だけではなく、公開チケットやなんかで売上ていくのが理想よね
34 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:09:18.96 ID:SmRYIuZ90.net
村勇者が存在できなくなったのは主にネットのせいであってプロのせいとかじゃないだろ
言うほどプロとそれ以外の実力差がある世界とも思えんし
35 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:14:04.09 ID:yEu7N8Jv0.net
俺としては将棋や囲碁のようにAIとプロの対戦が見たい
そして意識高い系のプロをフルボッコにする公開処刑を望む
っていうか、できるだろ
さあ今すぐやりなさい(笑)
36 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 06:44:36.66 ID:ZxeYCBMj0.net
バカしかいなくて草生えそう。
ここの連中って
・テレビで野球やサッカーやオリンピックの中継を見てプロになりたいと思う子供はいない。
・プロ野球選手はサッカーやクイズ番組でも好成績を残せないといけない。
とかって本気で思ってんの?
世間一般と明らかに感覚がずれてるんだけど。
37 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 06:49:41.11 ID:ZxeYCBMj0.net
>>35
将棋やチェスでAIが人間に勝てるのは1手に時間がかけられるから。
リアルタイムで状況が変わるゲームでAIが人間に勝てるようになるのはまだまだ先だよ。
AIがどうやって人間と対戦してるかわかってたらこんなバカなこと言えないんだけど。
38 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 14:42:38.41 ID:tMLG0SYX0.net
今のEスポーツのプロ選手ってキャラクター性が無いよね。
タレント性とも言えるかな〜
「あ〜あの人か」って感じる物が無い
39 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 14:54:22.19 ID:tyMrj39P0.net
40 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 16:09:23.12 ID:eblwxmV80.net
人間とCPUが「 完全五分条件 」で戦って全一の人間に勝てるCPUの
AIプログラミングが存在するのは格闘ゲーだけw
CPUがタメ無しソニックや人間側の入力信号を監視して1F超反応、
1Fコマンド入力などのセコいチート無しの「 完全五分条件 」でなw
しかも初代スト2の低スペCPUでも余裕で格闘ゲー全一の人間に0敗10000勝も余裕www
CPUは意図的に負けるプログラミングで人間に勝たせてあげているだけwww
格闘ゲーのCPUが本気出せばw後出しジャンケンで全部勝てるwww
上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、アクションパズル、パズルは
高度な計算ゲーだからスーパーコンピュータのAIでも
全1の人間には勝てないどころか対CPU戦をやらせても1面クリアも無理。
格闘ゲーはグー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界で高度な計算を
必要としない浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだから当然www
41 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 21:11:33.80 ID:ZxeYCBMj0.net
>>40
格ゲーのCPUがAI使ってるとかなんかの冗談?
しかも人間に勝てるとか草生えるわ。
ネット見たって普通に最高難易度のCPUボコってる動画が有るんだけど。
お前が勝てないからってみんな勝てないとか思ってんなよ。
42 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 21:16:40.06 ID:ZxeYCBMj0.net
>>40
ちなみにお前にわかだろ。
昔なゲーメストって雑誌があってそこでゲームのハイスコアとかタイムアタックとか募集してて普通に格ゲーとかも載ってたんだけど。
こんなことも知らん奴が偉そうにゲーム語ってんのなwww
43 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/17(土) 21:28:36.60 ID:bm0ckt8H0.net
下手クソでも楽しめるようにカスタマイズアイテム豊富にして豊富にするだけじゃなくレア物やレアカラーも欲しい
プレイヤー間トレードなんかも出来るようにしてゲーム内オークションなんかも良いかも
さらに下手クソを育てるのも大事だから
例えばコンボ練習なんかでもコンボ成功時にたまにレアアイテムドロップとかあれば練習するモチベも上がる
アイテムには装飾だけでなく勝利ポーズやボイスも入れて
44 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/18(日) 19:23:20.69 ID:bas1g66I0.net
>>41
AIどうやって作られてるか知らんけど小足見てから昇竜で詰まん?
45 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/18(日) 21:08:22.15 ID:P4LLl+Uj0.net
>>44
それはAIじゃなくてキーロガー。
このレベルからわかってないのかよ。
後それCPU戦攻略でよくあるパターンハメのひとつなんだけど。
これすら知らんとは本気でにわかなんだな。
46 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/19(月) 10:42:01.47 ID:HKL7TJV40.net
>>44
ちなみに言っておくがキーロガー使ってる時点で「完全五分」じゃないからな。
人間は対戦相手の入力状況なんて見えないんだから。
47 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/19(月) 12:16:18.44 ID:HKL7TJV40.net
>>44
後ついでに言っておくとよく小足見て昇竜とか言うけどあれって基本的に読みなんであってホントに見てから反応してたら間に合わないからな。
これはフレーム値の問題じゃなくて人間の能力の限界と物理的な問題だから。
見てから反応してからコマンド完成させるまでどんなに早い人でも0.5秒以上はかかる。
で、小足の出てる時間ってこれより遥かに短いんだぞ。
48 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/19(月) 15:28:23.49 ID:3efIlUKe0.net
しゅーおじにマジレスしてる人にマジレスすんのも嫌だけど
CPUの話しでしょ
49 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:47:56.29 ID:o8rfxR2p0.net
シューおじが、
格ゲー内のシステムであるCPUと、
しゆ
50 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:48:38.47 ID:o8rfxR2p0.net
シューティングゲームの外にあるシューティングをクリアするAIをごっちゃにしてる
51 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2017/06/20(火) 01:37:27.25 ID:e5M/NSKo0.net
44だけど機械に疎い格ゲーマーなんだすまん
キー入力を見てやるのはダメだっていうのはわかるけど発生5Fのコパンとかを4Fまでに見れないのか?
あとAIを使う場合画面外にカメラ置いてあったりして人間みたいにそこから見て動かしたりするのか?
コメントする