引用元
1 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/04(月) 00:11:34 ID:fN4/Baa20.net
このスレをこの板の御本尊とする(ドンッ!!)
2 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/04(月) 00:18:32 ID:BgjqWtsK0.net
3 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/04(月) 01:56:48 ID:rsnps8pR0.net
PS4しか持ってないけど、格ゲーはスト5しかやってないや
サムスピでも買うかなー
4 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/04(月) 09:42:11 ID:GDPkjyD40.net
割と格ゲー全般で質問したかったんだけど、最近の格ゲーでフレンドとオンライン対戦する時にハンデ付けられるゲームって無いの?
昔スト2で腕前に合わせて星の数変えて遊んでたような事をしたいんだが、スト5は少なくともなかった
5 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/06(水) 15:38:07 ID:PE963QYG0.net
昔の人いたら聞きたいんだけど
カプコンとsnkの関係ってどんな感じでした?
良好でした?
6 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 11:46:18 ID:yTRzTO8w0.net
相手の攻撃をガードするんじゃなくて避けるのが主軸の格ゲーってありますかね
7 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 12:29:36 ID:Ny/aUYk+0.net
8 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 14:52:46 ID:yTRzTO8w0.net
9 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 17:28:17 ID:MLtu1dyQ0.net
10 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 17:35:19 ID:wCttZp590.net
餓狼伝説系も避けあるよな
ライン移動だけど
あとKOF94、95も結構避けるゲームだった
11 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 18:35:18 ID:8s61tBJ3O.net
KOF95は避け&カウンター攻撃が強すぎて連発してるだけでもキャラによっては厄介なレベル
>>5
特段良好というわけではないがかといって別に険悪でもないという至って普通なイメージ
むしろ酷かったのはカプコン勢によるSNK作品への偏見な気がしないでもない
12 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 22:38:15 ID:OCl6kVT30.net
13 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 22:42:35 ID:wCttZp590.net
>>11
ダンは龍虎のパロディで
カプコンをパクるメーカーに対して作った言ってたけど
14 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/10(日) 22:44:12 ID:6LrNpjFq0.net
ここが格ゲー版の本堂かよ
各ゲームに散り散りになった格ゲーマーの心を一つに合わせる良スレやな
15 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/11(月) 01:09:08 ID:H8AlPhOo0.net
SNKがカプコンのモーションをパクった事の当て付けでダンを作った
ただ、その後カプエスとか作ってるしそれなりに折り合いをつけたんだろう
16 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/11(月) 01:48:11 ID:F8Gd7eTGO.net
>>13
その程度で「カプコンとSNKは仲悪い!」と言うのは大袈裟やろ
龍虎を作ったのは元々カプコンでスト1作ってた人間だから似て当然だし
そもそも企業ごと仲が悪かったらSNK側からのコラボの話なんて成立しないんじゃないか
17 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/11(月) 17:39:48 ID:op5VjlnN0.net
>>5
カプエスとかあったからよきライバルだったと思うな
KOF2001でユリに瞬獄殺あったけど、あれもジョークで済ませれるのか
ただKOF94でルガールがカプコンキャラの石像を飾ってたというのはどうなのか
これマジやばくね? 普通怒るだろ
これもジョークとして許せるほど友好的な関係だったのか、よっぽどカプコンの器が大きいのか
18 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/11(月) 18:11:36 ID:jN4fZZ8E0.net
カプコンがよそのメーカー意識したのってファイティングヒストリーとか?
snkはパクりじゃんなくてオマージュというか遊び心があった。
19 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/11(月) 20:24:12 ID:TU+UsxU90.net
ゼロ2くらいからプランナーやってる人がこう言ってるしそんな大した問題になってないんだろな
ttps://twitter.com/neo_g_3/status/466400644392570880?s=21
(deleted an unsolicited ad)
20 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/11(月) 23:47:49.42 ID:H8AlPhOo0.net
そもそもで言えば小説や漫画や映画なんかから色々パk…インスパイアを受けてるゲーム業界が自分がやられたから怒るってどんだけ〜
21 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/14(木) 06:39:17 ID:42/+VuXiO.net
カプコンがまともに向かっていったのはファイヒス訴訟のデコくらいかな
SNKに関してはサムスピを見てその斬新さに「やられた!」と衝撃を受けたり
サムスピやガロスペの方がスパ2より盛り上がっててこいつはヤバいと慌てて2Xを作ったり
ストゼロではSNK作品を意識したキャラや演出の作り方をしたり
カプエスの話が来た時もあきまんはアテナやナコルル好きだったから割とノリノリだったり
そのカプエスも3(仮)まで作る企画が持ち上がってたり
別に仲悪いって事はないと思う
22 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/14(木) 06:50:34 ID:L+VT1tjr0.net
23 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/14(木) 09:42:15 ID:VBOJsKpc0.net
>>15-17
横から口を挟む
カプコンがカプエス2で庵と響を除いた旧SNKキャラを総じて弱くした器の小ささは忘れないぜw
そんなカプコンに対して旧SNKはSVCカオスで春麗を最強性能にした器の大きさ
24 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/14(木) 09:57:25 ID:33W7TlWx0.net
自社のカプコンファンからの不満も考えたら難しいとこ
25 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/15(金) 16:50:31 ID:WU4QFoIeO.net
>>23
それカプエススレでも書いたけど
別にカプコンとしてはSNK側を弱くしようと意図したわけではなく
単に1の強キャラを弱体化(或いはその逆)させた結果自然と2になっただけじゃないかな
(※ブランカ以外は)
1で強かったキャラというとナコルル、舞、キング、ユリ、紅丸、バイスとSNK勢が多く
更にキムが実際のところはさておき開発者には強いと認識されていた
一方カプコン勢の強キャラというとダルシムとブランカにレシオ2優等生のガイルくらいで
あとはリュウ&ケンがバランスの良さを活かして人間性能があれば食っていけるかな程度だった
ここから2になるとまずダルシムは明らかにショボくなってるし
ガイル、リュウ、ケンも主にスパコン絡みでの下方修正を食らってるから
1で活躍してたカプコン強キャラは一応弱体化させた感はある
(※ブランカ以外は)
あと2は庵、響以外にもギース、山崎、京、ロック辺りも強いから
極端にカプコン勢が優遇されてる気はしないし
最強チームと目されるAアレがほぼカプコン一色なのでその印象が強くなってしまう傾向はあるが
そもそもAアレは前キャンとかいう想定外のバグありきで発生した事故みたいな存在だし
「SNKキャラに多段ヒット技を持たせてKグルに不利にした」説も
乱舞技というジャンルを発明した企業であるSNKには元々多段ヒット技が多いから仕方ないし
そもそもカプコンはKグルをそこまで強く調整したつもりはなかったんじゃないかと思う
以上よりカプコンが自社キャラを優遇したという説には
個人的には100%は賛同できないところがある
(※ブランカ以外は)
26 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/15(金) 17:31:25 ID:GhA8WoRz0.net
俺の行ってたゲーセンにカプエス2で全国イッタやついた
そいつギース使ってたな
ところでカプエスってゲームのベースがカプコンだからカプコンのキャラがゲームにマッチしてるだけで
意図的にSNKのキャラを弱くしたって感じは俺はしなかったけど
27 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/15(金) 21:32:19 ID:4JKtbvVk0.net
投げ抜けってシステムを最初に入れたゲーム何だろ
アレが格ゲーの3すくみをおかしくしてる要素な気がする
28 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/15(金) 22:22:26 ID:p45B0uRe0.net
ワーヒー2かな
でも襟を取られただけで投げが確定するのも変なんだよね
29 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/15(金) 22:36:16.67 ID:WU4QFoIeO.net
>>27
たぶん富士山バスター
投げが入りかけても急いでレバガチャすれば(掴み技じゃなくても)0ダメージで抜けられる
30 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/15(金) 23:16:19 ID:GhA8WoRz0.net
1993年前後の格ゲーで舌が伸びるキョンシーみたいなキャラがいた格ゲー
なにかわかる人いませんか?
31 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/16(土) 15:16:26 ID:T6XfkMhp0.net
今、グラブルVSが「覇権ゲー」みたいに言われてるが、本当か?
※現在のSteamプレイ人口
鉄拳7 5,000人 スト? 2,000人 グラブルVS 500人 その他 各200〜300人程度
MAXで2,000人超だったのが、じわじわと下降線を辿っていて結局その他クラスになると思えるんだが。PS4の方は盛況なのか?
32 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/16(土) 16:43:18 ID:2SRchihy0.net
国内ではスト5や鉄拳よりスタートダッシュの勢いが凄くて倍以上の本数売れてる、海外ではそこまででもないらしい
あとアークの格ゲーは毎回Steam版が後発になってほとんど人がいないのでSteamの人口は参考にならない
33 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/18(月) 00:57:55 ID:WYlZS/st0.net
34 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 14:43:37 ID:en1L6NEa0.net
ギルティの仕様変更で存在を知ったんだけど、オン対戦のロールバック方式って上手に作ったらディレイ方式よりも快適なゲームになるもんなの?
スト5はロールバックの悪い例みたいに言われてたけど、良い例になってるタイトルってどの辺なんだろう
35 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 18:54:26 ID:e3O6SUt/0.net
>>30
キョンシーならヴァンパイアだけど1993年って古いな
ストのダルシムの見間違い?
36 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 19:10:23.22 ID:Or4Nip9t0.net
>>35
レイレイじゃないんだよな
格ゲー キョンシーでググるとレイレイが出てくるけど
俺の記憶だと舌で攻撃する技があったような
あとSNKとかカプコンみたいな格ゲー王道じゃなかったのは覚えてる
37 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 19:25:45.45 ID:3kTVlTr/0.net
モーコンじゃね?
そんなキャラがいたような気もする
まぁこれだと実写取り込みだからそういう情報は真っ先にでてないとおかしいが
38 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 20:02:14 ID:jMi9A5Ny0.net
それだけ記憶が曖昧だと横スクロールアクションかもしれないなぁ
39 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 20:31:06.95 ID:ye7YZ/vN0.net
格ゲーだった
当時のゲーセンでSNKカプコンは50円だったそのゲームだけ100円だったんだよな
40 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 22:02:36 ID:en1L6NEa0.net
>>39
マーシャルチャンピオンのケイオスじゃねーかな、確認してみてくれ
41 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 22:59:33.29 ID:Or4Nip9t0.net
>>40
いやー
あんた神だよw
よく覚えてるね
ナムコ製の格ゲーかぁ
42 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 23:24:06.26 ID:en1L6NEa0.net
>>41
俺の記憶が役に立ったようで良かった
そして記憶が役に立たない俺の質問にも誰かが説明してくれる事を祈る
43 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/19(火) 23:40:40.69 ID:3kTVlTr/0.net
PC版の餓狼MOWでロールバック式に変えたらうまくいってるという話は聞くけど
やってないから実際のところはわからない
44 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/22(金) 18:42:29.48 ID:33jTT2vS0.net
鉄拳とかソウルキャリバーでは高ランクの奴に勝つより同ランクの奴に勝った方が
ポイント上がるんだが、これ正当なの?
同ランクの奴に勝つよりハイランカーに勝った方がご褒美としてポイント欲しいわ
敗色濃厚なハイランカーとの対戦も負けてもちょっとポイントが減るだけ、
勝ったらガッポリ貰える、なら駄目元で別に苦でもないのに
45 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/22(金) 18:48:57 ID:cz7Mnv0I0.net
ハイランカーの不等なポイント減を抑止するためじゃね
46 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/27(水) 19:15:07 ID:kjQ7AqRq0.net
47 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/27(水) 21:56:45.26 ID:BhzyntVJ0.net
>>44
バーチャでもそうだったけど
同ランクでポイントつく方式だとピラミッドの先っちょが高くなる
スト5みたいにプラチナ、ダイアモンドに勝つとバカげたポイントが入る場合もある
逆にルーキーに負けると一気にポイント持っていかれる
この場合は高ランクにいることの維持が難しいよね
48 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/29(金) 12:50:21 ID:T6PPcQ3x0.net
49 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/31(日) 11:01:57 ID:UQOHRbQD0.net
コピーキャラ思いついたものだけ
ギガス(ワールドヒーローズ) 1992年7月
デュラル(バーチャファイター) 1993年12月
木人(鉄拳3) 1997年3月
トゥエルヴ(ストリートファイターIII 3rd) 1999年5月
セス(ストリートファイター?) 2008年12月
50 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/31(日) 12:39:02 ID:rA5NfRbKO.net
月華のはぐれ人形
ヴァンパイアのシャドウ&マリオネット
斬サムの黒子
辺りもかな
51 :俺より強い名無しに会いにいく:2020/05/31(日) 14:57:56 ID:Bk7HzjSc0.net
ラウンド単位でキャラが変わるキャリバーのランダムキャラは好きだったな
コメントする